アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ / 調査期間:2020年11月10日~11日 / 調査方法:インターネット調査 / 調査概要:歯医者予約サイト10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査 / 調査対象:全国の20代~50代で予約サイトを利用して歯医者に行ったことがある男女1011名
スマホ・パソコンからいつでも歯医者さんを検索・比較・予約できる歯科専門のポータルサイト「歯科タウン」。掲載歯科医院数は約68,000件。地域検索や条件検索などの機能を利用し、日本全国からあなたにぴったりな歯医者さんを検索可能!また、診療時間外でも24時間ネット予約できます。サイト内では歯や口の悩みに歯科医師や歯科衛生士が回答するコンテンツや各治療に関するお役立ちコンテンツも掲載。ちょっとしたお口周りの疑問から、歯科医院検索・比較・予約まで。「歯科タウン」があなたの歯医者さん選びをサポートします。
矯正治療をする前に虫歯治療を行います。 その際、被せ物は保険外のキレイなものにしたほうが審美的には良いでしょうか?
質問者:lolotsu /2022.05.24
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 審美的にどうかということはお客様判断になります。保険治療はあくまでも「病気を治す」ための治療であり、被せものに関しても決まりがありますので、どの歯の被せものをするか、その歯の被せものにはどんなものがあるのか(保険と自費)、それぞれの詳細については担当医にご相談頂ければと思います。
中学生の子どもが、極度の怖がりです。 治療中の音が怖いようでイヤホンで音楽を聴いたりするのは可能なものでしょうか。 もしダメな場合は何か対策があるか教えていただけると助かります。
質問者:スターマイン /2022.05.23
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 それについては各々の先生方の考えがございますので、担当医とご相談していただければと思います。 私は可能でありますが、勝手に判断していただくことは、治療をする方としては快いものではないのはわかることかと思っております。
全ての歯がなく総入れ歯の状態でも、インプラントに変えることは可能ですか?
質問者:Y字路 /2022.05.20
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 もちろん総入れ歯でも部分入れ歯でもインプラントをすることは可能であります。 長い間総入れ歯だと、顎骨も少なくなっている場合は、インプラントをする前に顎骨を増大するような手術も必要だったりします。 まずは顎骨状態を確認していただいて、どういった治療となるかを担当医にお確かめ頂ければと思います。
全ての歯がなく総入れ歯の状態でも、インプラントに変えることは可能ですか?
質問者:Y字路 /2022.05.20
小金井歯科の高田です。 残っている顎の骨の状態によってはインプラントで支えられた固定性のブリッジを入れることが可能です。ボーンアンカードブリッジと呼ばれます。 場合によっては足りない骨を足す手術(GBR)をすることもあります。インプラントをする前に骨だけ増やしておく場合とインプラントを植えるときに同時に行う場合があります。 また、残っている顎の骨の量が少ない場合でも、入れ歯とインプラントを組み合わせると少ない本数のインプラントで外れない、よく噛める入れ歯を作ることができます。インプラントオーバーデンチャーと言います。 費用も治療期間も一概には言えません。おかかりになった先生によって治療方針は様々です。十分に説明を受け納得がいく方法で治療を受けてください。 お大事に。
マウスウォッシュでたまにうがいをしてます。 口の中も同時に洗浄できるので個人的には良いと思ってますが大丈夫でしょうか?
質問者:平良 /2022.05.18
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 マウスウォッシュは、歯みがきをしてから使用するとよいでしょう。マウスウォッシュを使用する主な目的は、口の中の菌を殺菌することです。歯に歯垢(しこう)がベタッとついていると、殺菌効果も十分に発揮できなくなってしまいます。マウスウォッシュだけでは、この歯垢を取り除くことはできないので、機械的にブラッシングすることが大事です。 また、効果を長持ちさせるため、マウスウォッシュ直後の食事は控えてください。30分ぐらいは空けるとよいでしょう。
30代なのですが、上の前歯の矯正を考えています。 これから歯科医院を選んでいく予定です。 前歯だけの部分な矯正は、平均どのくらい治療期間がいるのでしょうか。 また早い人だとどのくらいで終わりますか?
質問者:桃ピクミン /2022.05.12
こんにちは、佐賀県鳥栖市にあります、みらい歯科こども矯正歯科の中村と申します。 上の前歯の部分矯正がご希望ということですが、 上の前歯の歯列がみだれた原因が奥歯や下の歯にある可能性もあります。 そうなると奥歯もふくめた全体の矯正治療が必要になります。 全体矯正の平均期間は2年程度と言われています。 もし前歯のみでOKという診断でしたらそれより短く終わる可能性があります。
子どもが低位舌を治したいのですが、歯医者さんで治療ってできますか?
質問者:チョコリッチ /2022.05.13
こんにちは、佐賀県鳥栖市にあります、みらい歯科こども矯正歯科の中村と申します。 舌には正しい位置があり、低位にあると口呼吸の原因になったり歯並びにも影響してくるので 治療をお勧めします。 取り外し式のマウスピースを使用して、正しい舌の場所を覚えながら舌も含めた口腔周囲の筋肉のトレーニングを行うことで、改善が期待できます。
歯や歯ぐきを強くしたいのですが、向上させるための栄養素ってどんなものがありますか?
質問者:木の下 /2022.05.16
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 歯を強くする食品には、骨や歯を作る素となるカルシウムやミネラルの多い食品、チーズ・ヨーグルト・牛乳・小魚類・海藻類 などがあります。 主に歯を作っている栄養素はカルシウムですが、その土台となっているものはたんぱく質で、歯や骨、血液などを強くするためには鉄分やマグネシウム、亜鉛などの無機質も欠かせない栄養素です。ビタミン類はカルシウムの吸収を助けたり、抵抗力を高めたりします。 あまり意識をすることなく、一般的な健康を保つことが大事で、偏食をせずバランス良い食事をしていくことが一番であります。
神経を取る治療を受けた後に、根の先に膿がたまってしまうのはよくあることなのでしょうか? 再発しないために自分でできることはありますでしょうか。
質問者:文歌 /2022.05.17
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 神経処置をした後に、また歯の根っこに膿がたまるということはあります。よくあることではありませんが、なるときにはなるとしか言えません。 歯の神経の穴を殺菌消毒して封鎖していくのが根管治療でありますが、再度感染してしまうことはあったりします。膿がたまっても症状がなければ経過をみていくことはありますが、症状によっては再治療を行っていきます。 再発のために自分でできることは特にはございませんので、担当医と相談していってください。
子どもが低位舌を治したいのですが、歯医者さんで治療ってできますか?
質問者:チョコリッチ /2022.05.13
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 低位舌は安静度気も下の歯の方に舌が下がってしまっている状態になります。 低位舌を放置しておくと、下の歯が前に押し出されるような形になるので反対咬合(受け口)や開咬(噛んだ時に前歯が当たらない噛み合わせ)になったりします。 また睡眠時に気道がふさがて、いびきをかきやすくなったり、口がぽかんと開いたままになる、発音がしにくい、物が飲み込みにくい、といった症状がでる場合もあります。 治療としては、舌の力をつけるトレーニングを行い、舌を正しいポジションに置けるようにするリハビリがあります。お子様が言うことを聞いて行うのは難しい場合は、受け口になっていることが多いので、取り外しの装置を使うことがお勧めです。装置で自然と舌が正しい位置に誘導されることで低位舌や受け口が改善していく方法です。行っている歯科医院でご相談ください。