歯科タウンPlus
歯科タウンPlus

全国の歯医者・歯科医院の検索・予約サイト「歯科タウン」

6月1日の予約申込

67

すぐに見つかるあなたにピッタリの歯医者さん。

歯科タウンが歯医者予約サイト調査で
No.13部門獲得!

アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ / 調査期間:2020年11月10日~11日 / 調査方法:インターネット調査 / 調査概要:歯医者予約サイト10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査 / 調査対象:全国の20代~50代で予約サイトを利用して歯医者に行ったことがある男女1011名

イーハくん

歯医者・歯科医院の検索・予約サイト
歯科タウン

スマホ・パソコンからいつでも歯医者さんを検索・比較・予約できる歯科専門のポータルサイト「歯科タウン」。掲載歯科医院数は約68,000件。地域検索や条件検索などの機能を利用し、日本全国からあなたにぴったりな歯医者さんを検索可能!また、診療時間外でも24時間ネット予約できます。サイト内では歯や口の悩みに歯科医師や歯科衛生士が回答するコンテンツや各治療に関するお役立ちコンテンツも掲載。ちょっとしたお口周りの疑問から、歯科医院検索・比較・予約まで。「歯科タウン」があなたの歯医者さん選びをサポートします。

都道府県を指定

大阪路線エリアから選択

お役立ちコンテンツ

歯医者さんはホンネでは「国民皆歯科健診制度」をどう思ってる?

「国民皆歯科健診制度」について、実際に歯科健診を行うこ...

「国民皆歯科健診制度」の実現に向けて、政治サイドではどんな動きがあるの?

国民皆歯科健診制度は国民全体に関わる制度でもあるので、...

みんなの歯とお口の健康を守る「国民皆歯科健診制度」には、どんな目的があるの?

国民全員が定期的に歯科健診を受けることを目的とした「国...

なぜ歯科健診を受けた方がいいの? ~本当は恐い歯やお口と全身の関係~

国民皆歯科健診を受けた方がいい理由とは?実は、歯やお口...

歯科医師31人が「国民皆歯科健診制度」についてホンネで答える!歯科タウン意識調査

歯科タウンでは「国民皆歯科健診制度」について歯科医師3...

どんなメリットがあるの!? 歯と身体の健康を守る「国民皆歯科健診制度」とは

皆さんは歯やお口の健康に関心をお持ちでしょうか? 中に...

9割が「国民皆歯科健診制度」に賛成するも目的を知らない人も多数!? 歯科タウン意識調査

歯科タウンでは「国民皆歯科健診制度」についてのアンケー...

“「国民皆歯科健診」制度”の導入で、歯の健康はどう変わる!?

皆さんは、歯医者さんで定期的に歯科健診を受けていますか...

マスク生活で女性の3人に1人がくちもとおさぼり族に!?

サンスターが長期化するマスク生活と今後のマスクを取る機...

歯の色で第一印象が変わる?実はみんなが気にしている歯の黄ばみ 歯科タウン意識調査

歯科タウンでは「歯の色」についてのアンケートを実施!

歯医者さんは感染リスクが高いと思っている?コロナ禍の通院事情 歯科タウン意識調査

歯科タウンでは「コロナ禍の通院事情」についてのアンケー...

口内環境が病気を招く?!口内環境と病気の関係を知ってますか? 歯科タウン意識調査

歯科タウンでは「口内環境と病気の関係」についてのアンケ...

お役立ちコンテンツはこちら

歯科タウン意識調査 キャンペーン
歯科タウン意識調査 キャンペーン

最新お悩み回答

矯正歯科について

Q

娘の歯並び

去年ブリッヂをしましたが、矯正出来ますか?

質問者:ママよーこ /2023.05.28

A

こんにちは。「つは歯科・矯正歯科」の津覇です。  矯正治療が必要な方で、質問者様のように被せ物をされている患者様は多数いらっしゃいます。 特に成人の場合、何らかの治療を今までにされている方が多いです。  矯正治療でブリッジの歯を動かす場合、そのままですと連結されていて個々の歯が動かないので、一度分割して矯正治療を行い、治療後に被せ物をやりかえることが必要になってきます。 ブリッジの歯のない部分は、矯正後にスペースを閉じて並べることもありますし、スペースを残して被せ物で噛み合わせを作る場合があります。  歯の状態によっては、動かさないほうがいい場合もありますのでその場合は、ブリッジのままで大きく動かさない治療方針になる場合もあります。

矯正歯科について

Q

前歯の隙間について

前歯に数ミリの隙間があります。 治療法はありますか?

質問者:なる /2023.05.31

A

こんにちは。「つは歯科・矯正歯科」の津覇です。  前歯の隙間は“正中離開”といい原因はさまざまです。治療法としては、矯正でアプローチするか、補綴(被せ物)でアプローチするかになります。  矯正の場合、歯を削らずに治療できるというメリットがありますが、数ヶ月程度の時間を要します。装置の種類は矯正歯科医院によって異なりますが、一般的にブラケット(表・裏)やマウスピースで治療していきます。  補綴の場合、当院ではラミネートベニアによる治療をおすすめしていますが、少量ですが歯を削らなくてはならないデメリットがあります。治療期間は矯正ほどはかからないでしょう。  まずは正中離開になった原因を診断し、適切な治療法を選択する必要がありますので、一度歯科医院にご相談されてみてはいかかでしょうか。

口腔外科について

Q

舌がヒリヒリする

半月前から舌の両端が赤くツルツルしており、熱いものや、辛いもの、炭酸などを摂るとヒリヒリ痛い。違和感やヒリヒリ痛のため食事内容や飲み物など摂れるものが制限されてきた。 舌苔がなく赤くなっている感じがする。

質問者:梅ちゃん /2023.05.26

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 食事をするときに痛みがあるならば、何らかの舌の炎症を起こしているかと思われます。歯科医院か口腔外科を受診してもらうことが一番です。 舌の炎症が単なる炎症であれば、薬などで様子をみていくことが多かったりします。

予防処置について

Q

ブラッシング指導

歯科で必ずブラッシング指導が入るのですが、断る(受けない)という事は出来るのでしょうか。

質問者:はみ /2023.05.30

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 患者様の考えのもと、断ることに問題はございません。 ただ先生としては、正しいご自宅でのホームケアができてこそ、予防になるかと思うので、気をつけて欲しいところを指導しているのかと思っております。

予防処置について

Q

夜の水分摂取後の歯磨き

寝る前に歯を磨いてはいますが、夜中喉が乾き、水分を取った場合、歯に影響はありますか?

質問者:キムラ /2023.05.30

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 水分がお水であれば特に問題はございません。 寝ている間は唾液の減少や開口により、お口の中は乾燥状態になったりしますので、お水で潤すことはお口にとっては良いことになります。

歯周病について

Q

歯茎の後退

全体的に歯茎の縁に炎症があります。 以前エアフローで治療で縁の炎症がよくならず、やる度に歯茎が少し後退し、歯の表面も削れていくので不安になりました。 5か月前から超音波歯ブラシでバイオフィルム除去と殺菌、バイオガイアを服用 2か月前からキシリトール、先日からK12乳酸菌を服用 元々歯茎が弱いからか、テペソフトで磨いても、少しずつ歯茎が後退しており、悩んでおります。

質問者:一眼レフ厨 /2023.05.30

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 まずはエアフローで歯の表面が削れることは科学的にもございませんのでご安心ください。 もともと歯茎の炎症があって、少し腫れた状態ですと、炎症が改善することで、歯茎が引き締まり健康になると、歯茎が下がった感じになることはございます。歯茎が引き締まった証でもあります。 歯茎にまだ炎症があるということであれば、これは歯科医院の指導の元、自宅でのホームケアとともに、定期的な歯科医院でクリーニングの両輪を行っていくのみとなります。

口腔外科について

Q

痛み止め

膝が痛くて痛み止めを飲み続けています。 薬がきれてくると歯の痛みも感じてきます。 このまま飲み続けているうちに歯の痛みの原因が進行しないかと心配です。 膝は、痛み止めを飲まないと歩けない位ひどくて手術をするまで続きます。

質問者:対馬百合子 /2023.05.30

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 歯の痛みが歯に問題があるならば、それを処置してもらう必要がありますので、歯科医院で確認していただくことが一番です。歯やお口の中に何も問題がなければ、様子をみていくことになります。問題がなくても、歯が痛むことはあったりします。

小児歯科について

Q

子供の歯について

子供の歯の黄ばみが気になっています。自宅で出来る対処法はありますか?

質問者:コタアキトラ /2023.05.30

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 成長期のお子様であれば、大人になるまで様子をみることが一般的です。 大人になって、黄ばみが気になるならホワイトニングでキレイな自然な白い歯にすることができます。 ホワイトニングは高校生以上であれば行うことは可能であります(同意書必要)。 歯の黄ばみが、歯の部分的形成不全であるならば、歯の石灰化を促進するような歯磨き粉を使用してみるのは1つあります。歯科医院でご相談ください。

ホワイトニングについて

Q

ホワイトニングについて

近頃は自宅でのホワイトニングが増えています。 自宅で出来るホワイトニングケアは、どういった部分に目をつけてみたらその商品が安心か分かりますか?

質問者:いしか /2023.05.30

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 自宅で行うホワイトニングは、本来のホワイトニングでなく、できるだけ汚れを落としてきれいにすることになります。ホワイトニング薬剤は歯科医師の元でないと、法律上できないことになります。 正しいホワイトニングのため、歯科医院でのホワイトニングをお勧め致します。

矯正歯科について

Q

娘の歯並び

去年ブリッヂをしましたが、矯正出来ますか?

質問者:ママよーこ /2023.05.28

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 どこをブリッジされたのでしょうか。また矯正はどこが気になって行いたいのでしょうか。情報がないので、出来るとも言えますし、できないとも言えます。

詳細はこちら 詳細はこちら