5月5日の予約申込

ー件

◆歯科タウンからのお知らせ

GW期間中は歯科医院の休診または診療時間の変更があるため診療予約機能をストップします。
大変お手数ですが、ご予約をご希望の患者様は各医院に直接お電話のうえ、ご予約をお願いいたします。

【歯科タウン予約停止期間】
2024年4月30日(火)12:00 ~ 2024年5月7日(火)10:00

21 〜 30 件 / 61 件

歯周病について

Q

禁煙するだけでも歯周病は改善しますか?

禁煙するだけでも、まだ軽い歯周病であれば改善できますか?

質問者:加藤来夏/2021.12.28

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 禁煙と歯周病についてのご質問ですね。 喫煙は歯周病を悪化させる一つの要素ですので、理論的にはマイナスの要素が減るので多少は改善するかもしれません。 しかし、歯周病はプラークに含まれる細菌に感染して起こる疾患ですので、禁煙されてもそこのコントロールがされていないと良好な結果は得られません。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.31

予防処置について

Q

朝晩の歯磨きだけでは虫歯予防には足りないですか?

仕事柄、お昼間に歯磨きするのが難しいのですが、朝晩の歯磨きだけでは虫歯予防としては足りないでしょうか? 朝は3分程度、夜は10分ほど磨いて、たまに夕食後寝てしまったときは起きてすぐ磨くようにはしています。 3ヶ月ごとの定期健診には通っているので、虫歯になっても早めに見つかるとは思うんですが、できれば虫歯のない状態を維持したいです。

質問者:へそなし/2021.12.27

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 虫歯予防に関するご質問ですね。 実は、歯磨きによるプラーク(歯垢)除去率は歯磨きだけでは約58%、デンタルフロスを併用したとしても約86%というデータもある事から、食後3回の歯磨きをしていたとしましても、実は十分ではなく、虫歯を予防するためには、定期的な歯科衛生士によるプロフェッショナルケアが必要です。 お仕事上、1日3回の歯磨きが難しいとの事ですので、2回の歯磨きの際にデンタルフロスも併用すると尚良いと思います。 デンタルフロスは指巻きタイプと、Y字型のものとありますが、使いやすい方で毎日行う事が大切です。 更に定期検診の際、保険適用のクリーニングだけではなく、細菌除去や歯周病予防としても効果の高い、PMTCという自費クリーニング(クリニックによって内容も価格も様々ですので、かかりつけ医へお問い合わせ頂くと宜しいかと思います)をお受け頂くと、より口腔内の状態を良好に保つ事が可能です。 セルフケア商品も色々ありますので、口腔内にあった歯ブラシや歯磨剤(歯磨き粉)、歯ブラシの使い方等、きちんと指導をして頂ける歯科医院で定期検診をお受け頂く事をおすすめ致します。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.27

Q

歯科の定期健診とクリーニングは保険適用されますか?

歯医者さんの定期健診は保険適用されますか? それと別に歯のクリーニングもすすめられていますが、こちらも保険適用になるんでしょうか? 定期健診とクリーニングの内容にもよるかもしれないですが、両方通うことになると結構高額になってしまいますか?

質問者:匿名/2021.12.24

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長のみとめです。 定期検診についてのご質問ですね。 中には自費でしか治療を行っていない歯科医院もありますが、多くの歯科医院が定期検診は保険で行なっている事が多いです。また、その定期検診で縁上(歯茎の上)の歯石付着、縁下(歯茎の境目より下)の歯石付着があれば、通常は保険適用内で除去します。 この歯石除去を「クリーニング」として勧められたのであれば保険適用ですが、細菌の除去、更には着色汚れも落とす事の出来る「PMTC」というクリーニングを勧められたのであれば、それはおそらく自費メニューかと思われます。 費用は歯科医院によって様々であり、¥10,000〜¥30,000という価格を設定している歯科医院が多いです。 一度、どのような内容のクリーニングなのか、費用はどの位なのか、何故必要なのかを歯科医師、もしくは歯科衛生士にお聞きになってみては如何でしょうか。 また、歯科医院のHPには価格表が載っていると思いますので、下調べとしてHPを確認されるのも宜しいかと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.25

Q

歯石を取るときに麻酔ってしてもらえますか……?

歯石を取ってくれる人によって、出血や痛みが辛いことがあります。 歯を器具でひっかくときの感覚も思い出しただけでゾワゾワしてしまいます。 麻酔をしてくれればと思うこともあるのですが、歯石を取るためだけに麻酔って使用していただけるものでしょうか……?

質問者:ききまろ/2021.12.23

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 歯石を取る際の麻酔についてご質問ですね。 結論から言うと麻酔はしてもらえます。 歯科衛生士の技術の差もありますが、適切な手技であっても痛みを感じるケースはあります。 歯石の付いている位置、硬さ、歯肉の状態、また歯石除去に使用する器具の切れ味など関わる要素は多く、痛みを感じる原因を簡単に言い当てることは出来ません。 保険適応の歯石除去には、麻酔の費用も含まれており、追加で負担が増えることもありません。 痛みを感じる際には、遠慮なく麻酔して欲しい旨をお伝え頂くと宜しいかと思います。 また、歯科医院側にとっては歯石除去の際に麻酔をすることは、負担になるので希望されてもしてくれないところもあるかもしれません。 その際には歯周病治療に力を入れている信頼出来る歯科医院を探されることをお勧めします。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.31

歯周病について

Q

虫歯になりづらくても歯周病には関係ないですか?

家系的なものなのか祖父母両親兄弟ともに虫歯になりづらい体質なんですが、祖父母は歯周病が原因で何本か歯を抜いてます。 虫歯にならないのは口の中の菌が少ないからと思い込んでましたが、歯周病の菌はまた別なんでしょうか?

質問者:みながわ/2021.12.22

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 虫歯と歯周病のなりやすさについてのご質問ですね。 仰っているとおり、虫歯と歯周病の原因になる菌は全く別のものです。 また、それぞれが互いに抑制的に働くため、虫歯になりやすいと歯周病になりにくく、歯周病になりやすいと虫歯になりにくいことが多いです(わずかですが、どちらにもなりやすい、もしくは、なりにくいタイプの方もいらっしゃいます)。 虫歯になりにくい方は、虫歯の原因菌は少なくて歯周病の原因菌が多くいると思われます。 いずれにしろ毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスが必要だと思います。 歯科医師、歯科衛生士によっても歯周病への意識や向き合い方は異なります。信頼出来る歯科医院を見つけて一度ご相談なさってみても良いかもしれません。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.25

小児歯科について

Q

7歳の初期虫歯につきまして

7歳の息子の虫歯についての相談です。 まだ乳歯の奥歯3本に小さい虫歯があると歯科健診で指摘があり、それ以降歯医者さんへ通っているのですが、そのうち1本はかなり初期とのことで削らずフッ素だけ塗っていただきました。 見た目は白くまったく虫歯と気づかないくらいなのですが、初期の虫歯はフッ素で治るのでしょうか? それともフッ素で進行を止めている状態でしょうか? また、この初期虫歯でフッ素を塗った状態の歯ではシーラントはできないでしょうか。

質問者:shishion/2021.12.21

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 お子さんの虫歯についてのご質問ですね。 乳歯、永久歯、共に出来るだけ削らずに治すのが現代の歯科のスタンダードですが、そこからさらに一歩進んだ考え方として「再石灰化」という現象を期待して、ごく初期の虫歯については「何もしない」や「フッ素塗布のみ」で経過観察のみしていく方法もあります。 おっしゃる通り、フッ素で「治す」のではなく「進行を止めている」状態です。 また、フッ素を塗った歯にもシーラントを行うことは出来ます。シーラントは奥歯の咬む面にある細かい溝に樹脂を流して塞ぐことで虫歯を予防する目的の治療です。 ただシーラントをすれば虫歯に「ならない」わけではありません。人工物を歯の表面に付ける、ということは付けた材料が劣化することでかえって虫歯になりやすくなったり、再治療が必要になったりする場合もあるので、どのタイミングでどの治療をお受けになるか慎重にご判断頂くとよろしいかと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.24

審美治療について

Q

すきっ歯を被せ物で治したい

高校生がすきっ歯を矯正でなく被せ物で治すことは可能でしょうか? 子どもは基本的に矯正での治療になりますでしょうか?

質問者:しもやけ/2021.12.20

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 すきっ歯の治療についてのご質問ですね。 年齢に関わらず、対象の歯の状態が問題なければ被せ物で、すきっ歯を治すことは出来ます。 しかし、被せ物の治療は歯を削る量がとても多くなるため、年齢が若いほど長期的に、再治療やそれに伴う歯の喪失のリスクが高くなるので、慎重な判断が必要です。 どうしても矯正治療が出来ない、あるいは希望しない場合、歯の表面を薄く削ってラミネートベニアにしたり、ダイレクトボンディングですきっ歯を治す方が削る量も少なく済むため、再治療になった際も選べる治療の選択肢が多く残り、歯の喪失のリスクも少なくて済みます。 残念ながら100%安全で一生持つような歯科治療はありません。必ずどこかでやり直しが必要になりますし、治療する際の年齢が若いほど、その確率は高まります。 もし、今すきっ歯を治そうとしている歯が、これまで虫歯になっておらず、削ったことがないのであれば出来るだけ削らずに済む方法を選択されることをお勧めします。 歯並びや歯の状態、その他、虫歯や歯周病のなりやすさ、などから導かれるベターな方法は異なりますので、信頼出来る歯科医師を見つけて、しっかりとご相談の上、治療に臨まれることをお勧めします。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.21

口腔外科について

Q

歯に舌がひっかかり口内炎がよくできるので予防したいです。

歯並びの影響で、第1・2臼歯の歯によく舌が引っかかります。 よく引っかかるのは舌の側面部分ですが、ここ1年ほどほぼ同じ場所に口内炎ができたり治ったりを繰り返しているので、ガンなど病気の原因にならないか不安です。 口腔がんの検診も受けそのときは異常なしとのことでしたが、今後何があるかわからないので、第1・2臼歯の内側の尖がりを舌が引っかからいように削りたいと思っています。 この第1・2臼歯内側の尖がり部分は削ってもらうことができる部分でしょうか? また、歯を削る他に対処方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

質問者:ひまわりたんぽぽ/2021.12.17

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 歯並びと舌の引っかかりについてのご質問ですね。 お問い合わせいただいたように、尖っている歯の一部を削って調整することはおそらくできると思います。また、削る以外での対応として、歯並びに大きな問題がある場合には歯列矯正をすることで凹凸を整え、引っかかりが気にならない状態にすることもできるかもしれません。 この場合には歯を削らずに済む可能性もあります。 まずは一度かかりつけの歯科医師にご相談なさってみるとよろしいかと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.20

虫歯について

Q

歯の詰め物の交換についてです。

先日引っ越しのため転院したんですが、新しい医院で古くなった詰め物の交換をススメられています。 諸々説明をしていただき、先のことを考えるとセラミックの詰め物がいいなと思ったのですが、セラミックは歯をたくさん削ってつける方法しかないですか? 保険の詰め物のように必要な箇所だけ削って詰めるというのは無理でしょうか?

質問者:カンパち/2021.12.16

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 セラミックの詰め物についてのご質問ですね。 確かにセラミックの詰め物をするためには白い樹脂や金属の詰め物よりも歯を削る量は、わずかですが多くなります。特にCR(コンポジットレジン)と呼ばれる白い樹脂を詰める治療に比べると、セラミックの治療は削る量は多いです。 しかし再治療率を下げるための確実なセラミックの治療を施すことで、長く安定した状態にできることから保険診療のCRよりも、メリットが多いと思います。 北海道大学の研究で保険診療の治療は10年経過で概ね半分程度が虫歯が再発する、というデータがあります。それに対してセラミックの治療は同じ10年経過で5〜10%程度しか再治療にならない、という複数の論文があります. CRで小さく削っても数年ごとに再治療をする方がトータルでの損失が多いと思われます。セラミックを使用するだけでなく、ラバーダム防湿を行い確実な接着を行うことも重要です。 担当の歯科医師にラバーダムを使用しているか聞いてみてもよろしいかと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.17

ホワイトニングについて

Q

ホワイトニングを受けたいのですが今の歯の色に合わせたセラミックインレーはどうすればいいでしょうか?

今の歯の色に合わせたセラミックインレーを1カ所入れているのですが、ホワイトニングを受ける際色などはどうなるのでしょうか? 詰め物や被せ物はホワイトニングできないと聞くので、作り直すことになるでしょうか?

質問者:希美菜/2021.12.15

A

こんにちは、五反田みとめ歯科、院長の三留です。 ホワイトニングについてのご質問ですね。 確かにセラミックはホワイト二ングでも白さは変わらないので、色のギャップは生じます。ただ、上の前歯など目立つ場所でなければそれほど気ならない場合もあり、作り直しが必要になる程大きなギャップが生じることは稀だと思います。 また、ホワイトニングは基本的に前から5番目までの歯を対象に施術することが多いため、大臼歯部の場合はホワイトニングしても色のギャップは起こりません。 ご不安に思われていることを、担当の歯科医師や歯科衛生士に一度ご相談なさってみてはいかがでしょうか。 以上、ご参考になれば幸いです。

回答者:三留 康司/2021.12.17

この医院を見た方におすすめの医院

医療法人社団HS会 まるは歯科・矯正歯科

医療法人社団 康心会 まるおか歯科

いとう歯科クリニック

戸越なかやま歯科