5月20日の予約申込

12

281 〜 290 件 / 302 件

口腔外科について

Q

親知らずってどれくらいで生えてきますか?

親知らずって何歳くらいで生えてきますか?今23歳で、たぶんまだ生えてきてません。 生えてこない場合ってほっといても大丈夫ですかね? 埋まってることもあるって聞くんで、いっぺん歯医者さんで診てもろたほうがいいですかね。

質問者:SKY/2019.02.06

A

 歯の萌出には、かなりの個人差があります。18歳で生える人もいれば、25歳で生える人もいます。現在23歳でしたら、今後も生えてこない場合が多いです。注意するべきことは、 一番奥の歯のさらに奥に、歯肉でなく、引っ掛かりが出てきたら要注意です。歯が生えだした可能性があります。そうでなければ、普段の生活に不自由がなければ、気にしなくてもよい。と、考えます。もしもご本人が気になるのであれば、歯医者を受診することも、よいでしょう。

回答者:川村 裕/2019.02.06

咬み合わせについて

Q

咬み合わせといびき

咬み合わせが悪いといびきをかくのでしょうか。

質問者:黒沢 陽/2019.02.04

A

かみ合わせといびきの直接的因果関係はありません。 ただし、歯並びが悪くそれが原因で、口の中の体積が少なくなっている場合は いびきの原因の一つになる場合もあります。  いびきは、まずは鼻の通りをよくすることを、考えていただくと、いびきの頻度は減る場合もあります。  参考までに、普段から舌を上のあごにくっつけるように習慣づけてみるのも一助になると考えます。口で言うのは簡単ですが、やってみるとなかなか難しいですが、頑張ってみて ください。

回答者:川村 裕/2019.02.04

Q

咬み合わせが悪い?

咬み合わせが悪いのでしょうか? よく口の中や舌を噛みます。

質問者:ライオン/2019.01.25

A

かみ合わせをご心配のようですが、歯並びが悪い可能性もあります。 どちらにしても、一度歯科医院を訪ねて相談してください。 それと、ご自身で気を付けることとしては、「ゆっくりと、ご飯を食べる癖をつけていただくことも、予防の一方法かもしれません。  いずれにしても、一度は歯医者さんに行くことを、お勧めします。

回答者:川村 裕/2019.01.25

いびき・睡眠時無呼吸症候群について

Q

睡眠時無呼吸症候群になりそうな息子

高校を卒業後、一人暮らしをはじめる息子が心配です。 小さいころからいびきをかく子で、顎も小さく、無呼吸症候群予備軍なんじゃないか…と。この先が心配です。 睡眠時無呼吸症候群は予防治療のようなことはできないのでしょうか。

質問者:朝日奈 成流/2019.01.22

A

 親としては、はじめてに独り暮らしでご心配ですね。 もしも、耳鼻科的な「鼻炎」等の病気があるようでしたら、春までに、きっちりと治したほうがよろしいでしょう。また、顎が小さいとのことですが、歯並びが悪いようでしたら、「歯列矯正治療」も必要かもしれません。矯正治療は、時間がかかるので、今からでは難しいですね。  今からでも間に合う、身につけたい生活習慣を、お教えします。舌の位置を、常に「上のあごにくっつける」ように訓練してください。この舌のポジションができるようになると、いびきの頻度が少なくなるかもしれません。  なんでもそうですが、「言うは易し」ではありますので、今から毎日練習してみてください。

回答者:川村 裕/2019.01.22

口腔外科について

Q

口腔外科で勧められた埋まった親知らずの抜歯につきまして

顎関節症で口腔外科にかかった際、親知らずが3本埋まっているから抜いたほうがいいかも…と言われました。 痛みもなく、虫歯もなく、今までそんなに気にはしていませんでしたが、抜いたほうがいいのでしょうか。 埋まっているのを抜くときは入院して手術をすることになると言われました。 一気に3本、一度の手術でとってもらうことは可能でしょうか。 ちなみに、抜いた後は普通に何事もなく生活(食事とか)できるようになるまで、どれくらいかかるでしょうか。 また、まとまった休みがとれないのですが、そうなると手術は難しいでしょうか。

質問者:喫煙者/2019.01.11

A

 顎関節症と、3本骨に埋まっている親知らずは因果関係はないと、考えます。  さらに、今まであまり虫歯になったことがないようですので、完全に埋まっている親知らずは、すぐに抜歯の必要はないと思います。  今後、医学が進んで、骨に埋まっている親知らずを簡単に抜歯し、万一奥歯を失っている状況になった場合、その親知らずを「自家移植」できる時代が来るかもしれません。  今は、あわてて抜歯することは考えず、よく歯磨きをして、虫歯と歯周病の予防に 努めましょう。

回答者:川村 裕/2019.01.11

いびき・睡眠時無呼吸症候群について

Q

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群の人は眠っていても寝れていない感じなんでしょうか? 居眠り運転の原因になったりしていますが、どうなんでしょうか?

質問者:ぁゅぅ/2019.01.09

A

まず、お自分で「睡眠時間が十分足りているのに、昼間うとうとする」と、言う方は要注意です。ご自身で寝ても疲れが取れない場合も要チェックです。 不安であれば、きちんと、病院で「睡眠時無呼吸症」の検査をしてください。 無呼吸症の方は居眠り運転をする可能性がありますので、長時間の運転はしないほうが よいかと考えます。

回答者:川村 裕/2019.01.09

Q

いびきの原因や種類

いびきが酷い場合、必ず睡眠時無呼吸症候群になってしまうのでしょうか。 他にもいびきの原因や種類はあったりしますか?

質問者:ミコト/2018.12.27

A

 まず、耳鼻科または、内科で24時間の睡眠時無呼吸症候群かどうかを診断してもらいましょう。 万一、無呼吸症候群の場合には、治療方法を決めてください。具体的には、シーパップにするか、スリープスプリントにするかでしょう。  いびきの原因は、「鼻が悪い」こともありますし、「肥満による口腔内容積の低下」もあり、また、舌の肥厚やポジションも原因になると考えます。  

回答者:川村 裕/2018.12.27

咬み合わせについて

Q

顎をずらすクセがあります。

下顎をずらすクセが昔からあり、最近、歯のかみ合わせがずれた位置でパズルのピースみたいにピッタリはまるような気がするようになりました。 このようなクセがある人は多いんでしょうか。 かみ合わせの治療を受けるにあたって、どのような治療になるでしょうか。

質問者:働人/2018.12.19

A

 今までに、奥歯をどのくらい治療されているのかを、拝見してみないと、何とも言えませんが、 「ずれているかみ合わせが、患者さんにとって、楽な位置であるのならば」 一度歯科医院を訪れてみてください。  大幅なあごの位置の修正は、危険が伴う場合もありますので、慎重に歯科医院を選びましょう。 危険の具体的症状としては、頭痛、口の周辺の筋肉、および、顔の周りの筋肉のこわばりなど、 でしょう。  いわゆる不定愁訴です。今現在不自由がないのでしたら、よくお考えになってからでも遅くはないとは、 思います。

回答者:川村 裕/2018.12.19

口腔外科について

Q

寝起き、顎が痛みます。

寝起きに顎が痛みます。すぐにおさまって、日中や寝るまでは痛くありません。 いつも通り口もあきます。寝相や歯ぎしりのもんだいでしょうか。

質問者:雪乃下春臣/2018.12.17

A

 まず、寝相をチェックします。 横向き寝の場合、上になっているあごが痛みませんか? さらに、枕の高さ、硬さをチェックしましょう。硬すぎる場合、高すぎる場合は痛みが起こることがあります。 そして、「歯ぎしりの癖がある」と他人に言われたことがないか?をチェックしてください。 歯ぎしりまでいかなくても、「かみしめる癖」がある場合、寝ている間にやっていて、 起床時に、痛みが起こる場合も考えられます。 以上をチェックして、思い当たる節があれば、歯科医院を受診してください。

回答者:川村 裕/2018.12.18

いびき・睡眠時無呼吸症候群について

Q

睡眠時無呼吸症候群の気道確保につきまして、、

睡眠時無呼吸症候群の気道確保は、器具を使わないとできないでしょうか?体勢や枕の高さなどを工夫して改善することはできるでしょうか?

質問者:詩穂莉/2018.12.14

A

 私個人としては、睡眠時は「あおむけ寝」を推奨しますが、一般的に「横向き寝」を勧められます。 枕は、柔らかめで、カサの高すぎないものが良いです。  普段の生活の中では、普段から安静時に、「上のあごに、舌をくっつける習慣をつける」ようにしてください。 これは慣れないとかなり意識しないとできませんが、これができるようになると、いびきが改善した。 という報告もあります。

回答者:川村 裕/2018.12.14

この医院を見た方におすすめの医院

医療法人社団 康心会 まるおか歯科

五反田みとめ歯科

医療法人社団 優正会 堀内歯科医院

品川御殿山クレイン歯科