5月8日の予約申込

407

1691 〜 1700 件 / 2323 件

インプラントについて

Q

インプラントの保証についてです

以前質問させた頂いて、その後、インプラント治療を前向きに検討しようと思っています。 あとひとつ知りたいのですが、治療の成功を前提としてお聞きします。 保証期間が10年とか聞きますが、定期的にメンテナンスをしてたら、最低それくらいの期間は保つと思っててもいいでしょうか。

質問者:Yooosuke/2019.09.27

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 インプラントがどの程度保てるかに、明らかな確証はございませんが、定期的なメンテナンスをするのとしないとでは、明らかに違います。 インプラントで一番気をつけたいことは、「インプラント周囲炎」です。ご自身の歯であれば「歯周病」と同じようなことになります。どちらもお口の中の細菌と生体とのバランスが崩れて、発症することになります。発症させないためにも、お口の中の細菌をコントロールして、悪玉細菌を減らしておくことが大事になってきます。そのためにメンテナンスで通っていただくことは大事なことになります。

回答者:竹内  伸一/2019.09.28

口腔外科について

Q

最近舌の両端に歯型がついてギザギザです。

最近舌の両端のギザギザが気になっていて、この間テレビでむくみが原因と言っていたのですがそのうち治るでしょうか・・・(--;)

質問者:ろろっ子/2019.09.26

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 舌の両端がビザギザになるのは、1つとしては体内の循環が滞っていることによる「むくみ」は考えられます。 体内のどこが原因かは、内科的な診察によって確認していただくことがよいと思います。一時的なことであれば問題ないかと思います。 また、もう1つの原因としては、ストレスや神経的な面で、舌を歯に押し当てすぎてしまっての舌痕があります。

回答者:竹内  伸一/2019.09.28

歯周病について

Q

ストレスからの歯周病

ストレスで歯茎からひどい出血が続きました。 生葉と歯周病用?の毛が多い歯ブラシを使って少しマシになっていましたが、柔らかいものでも噛むと結構な出血がありました。 歯医者さんに行ったらストレスやホルモンバランスが乱れた為の歯周病と言われました。 治療してもらって転職もして、もうだいぶ治ったんですが 結局のところストレスや疲労と歯周病の関係性がよく理解できなかったので、説明していただけると嬉しいです。

質問者:りーちゃん/2019.09.25

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 歯周病は、歯周病菌と生体とのバランスが崩れて、歯周病菌が強くなって発症することによって、症状として現れてきます。バランスが崩れる要因の1つとしては、ホルモンバランス、特に女性ホルモンは関りが深いことはあります。またストレスで、免疫機能低下によって発症することもないわけではございません。もちろん年齢要因もあります。 歯周病菌は、コントロールして少なくしておくが重要になります。そのためにも、正しいホームケアとともに、定期的な歯科医院での専門的ケアの両方によって、コントロールしていくことが重要です。これからも、ご自身の歯で過ごせるように、定期的な歯科医院での健診と清掃をお勧めいたします。

回答者:竹内  伸一/2019.09.26

口腔外科について

Q

舌の皮が剥けた

舌の皮が一部剥けるのは、単に荒れているだけでしょうか。

質問者:MiSaKo/2019.09.24

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 状態がよくわからないので、なんとも言えませんが、もちろん一時的な荒れ(炎症)ということもあるでしょう。 何かで傷つけたかもしれません。いずれも治ってしまえば問題ないかと思います。 繰り返すようなら、歯科医院で確認していただくとよいでしょう。

回答者:竹内  伸一/2019.09.25

根管治療について

Q

神経のない歯の補強について

神経のない歯の補強について質問です。 私は10代の頃に片方の前歯が虫歯になり神経を取りました。 その時に中に詰め物?をしてもらい今はその状態です。 引っ越しをして別の歯医者に通うようになってから神経のない歯の補強を進められました。 奥歯などは銀歯などで補強してもらったのですが前歯もやった方がいいと言われていて悩んでいます。 前歯は保険適用の裏側が銀歯のタイプと保険適用外のセラミック?があると言われたのですが、聞いた説明だと今ある自分の歯を小さく削ってそこに被せる方法だと言われました。 神経のない歯が脆くて割れやすいこと、割れてしまったらどうにもならないことは何度も説明されてわかっているのですが、今ある自分の歯を削ってまで補強する必要があるのだろうかと悩んでいます。 やるなら保険適用外のセラミックをと思ってはいますが値段が値段だし自分の歯があるのにと思うと踏み切れません。 今すぐやるべきことなのでしょうか?

質問者:かゆか/2019.09.23

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 神経を取ってしまった歯は、神経がある歯と比べると、物理的に、経年的に脆くなりやすいことはあります。そのため、欠けやすかったり、折れやすかったりすることになります。 一般的に、神経を取る場合は、虫歯が大きくて、残っている歯が少ない場合が多いので、少なくなった歯を補強するために、被せ物をして補強することが多いです。しかし、虫歯が小さかったり、虫歯でなく他の原因で神経を取らないといけない場合は、残っている歯が多いので、神経処置をした後は、詰め物で終了することもあります。 現在、問題がない歯であれば、今すぐに治療をする必要はないかもしれません。ただ、いつ欠けたり、折れたりするかはわかりません。歯が折れた場合、折れ方によっては、残っている歯が残せないという事態になることもあります。その場合は「抜歯」ということになるかもしれません。そのようなリスクはあると思って、お過ごしいただければと思います。リスクを避けておきたいということであれば、被せたりして補強するのは1つの手段であります。 保険は、あくまでも病気を治すために処置になります。そのために、最低限の被せ物であるので、細かい色が気になったり、変色が気になるようなら、保険外の被せ物(セラミック)をお勧めいたします。 セラミック歯も、長年使用するものだと考えれば、決して高いものではないかと思います。 1本10万円として、10年使用したら、1年で1万円となります。1か月1000円以下となります。お口の中に入るものですし、食事を美味しく食べられるように、見栄えもきれいな歯となりますので、それを考えていただければ、それ程高額ではないのではないでしょうか。

回答者:竹内  伸一/2019.09.25

咬み合わせについて

Q

かみ合わせが悪いんでしょうか。

たまに上の歯としたの歯ががずれて感じることがあります。いつもより長めに歯磨きした後など、口をしばらく開けていると噛んだ時に違和感があります。 すぐ元の感覚に戻りますが、やっぱりかみ合わせがわるいんでしょうか。

質問者:izaw/2019.09.20

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 お口をしばらく開けて、噛んだ時に違和感というと、顎が関わっているかと思います。 「顎関節症」の軽度の症状ですと、顎を開いたり閉じたりするときの痛みでなく、違和感だったりを覚える方はお見えになります。 すぐに元にもどるようでしたら、無理しない程度で上手く付き合っていくことがよいかと思います。

回答者:竹内  伸一/2019.09.21

訪問診療について

Q

災害時の、歯医者さんのお仕事が知りたいです

私は、学生の頃、災害の現場で ボランティアをした経験があります。 その際、歯医者さんが 被災地を訪問する話を聞いたのですが、 災害現場での歯医者さんの お仕事について知りたいです。

質問者:大吉/2019.09.20

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 私は災害現場を経験したことはないので、体験談というわけではありませんが、医療人としては医師と協力して援助していくことは第一かと思っております。 災害による歯科に関係する外傷処置だったり、入れ歯が壊れたり、なくした方への対応だったりかと思います。

回答者:竹内  伸一/2019.09.21

入れ歯・差し歯について

Q

入れ歯、歯磨きしたほうがいいか

入れ歯も歯ブラシで歯磨きするべきでしょうか。その際、自分用と入れ歯用で歯ブラシを分ける方が安全でしょうか。

質問者:小林/2019.09.19

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 入れ歯もご自身の歯と同様、お手入れは重要であります。 まず、ご自身の歯を磨く歯ブラシとは別の義歯用ブラシを使用しましょう。義歯の特徴にあった歯ブラシになっております。 小さな入れ歯でも、必ず外してから手の平にのせて洗面器の上でみがきましょう。思わず落としても大丈夫なようにしておくとよいでしょう。力はゴシゴシと入れすぎないようにしましょう。入れ歯に傷がつくと、そこに細菌が付着しやすくなります。汚れが残りやすい部分(クラスプなど)は丁寧にみがきましょう。 大きな汚れを義歯用歯ブラシできれいにした後、就寝前は義歯洗浄剤を使用してお手入れするとよりよいですね。歯ブラシでは落とし切れていない細菌をきれいにしてくれます。

回答者:竹内  伸一/2019.09.20

インプラントについて

Q

インプラント治療を勧められています

インプラントを調べた感じ、ネット上では賛否両論あるようですが、危険だなんだと言われていたのはもう昔の話でしょうか? 今は特に心配なく、歯医者さんに勧められたら受け入れる感じでも大丈夫でしょうか。

質問者:Yooosuke/2019.09.18

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 インプラントは1つの治療法でありますので、他の治療も可能であるかと思います。 失った歯の回復には、1)入れ歯、2)ブリッジ、3)インプラントの3つの治療法があります。ぞれぞれの治療に利点と欠点がありまので、そこを理解していただき、自分のライフスタイルにあったものを選択すればよいかと思います。 インプラントは、まずは外科治療になります。正しい方法で行えば、問題はないことでしょう。ただ、100%の治療はないので、リスクも知った上でご判断いただけるとよいでしょう。 担当医とよく相談した上で、治療を行っていって下さい。

回答者:竹内  伸一/2019.09.19

予防処置について

Q

唾は健康にいいとのこと

虫歯になりやすいんですが、ガムをかんだり、飲み物を飲んだりして口の中が乾かないようにしておけば 虫歯になりにくくなる可能性はありますか?

質問者:おへそ/2019.09.18

A

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 お口の中が乾かないようにするだけでは、虫歯予防とは言えませんので、ブラッシングは行ってください。 唾液には、いろいろ素晴らしい役割があることがわかっています。その役割とは、消化作用・お口の粘膜の保護作用・洗浄作用・殺菌作用・緩衝作用・再石灰化作用・排出作用です。 唾液にはリゾチームやラクトフェリンに代表される抗菌作用を持つ成分が含まれています。これにより、お口を通して細菌がからだの中に侵入することを防いでくれています。 虫歯に関しては、緩衝作用(お口の中を中和してくれる働き)があります。虫歯菌が出した酸を、酸性に傾いたお口の中のpHを中性に戻す作用があります。緩衝作用が強ければ強いほどむし歯に強い環境を作り出してくれます。 また、再石灰化作用(むし歯を防ぐ働き)もあります。虫歯の前段階である、歯の表面が白くなった状態のときに、元の状態に戻そうとしてくれる作用を発現します。

回答者:竹内  伸一/2019.09.19

この医院を見た方におすすめの医院

太子歯科医院

医療法人SKY 左京山歯科・矯正歯科クリニック

鬼頭歯科医院

竹内歯科