1月25日の予約申込

5

1 〜 10 件 / 42 件

矯正歯科について

Q

ワイヤーはこのまま放置していい?

矯正が終わった後の歯の裏のワイヤーを付けたまま何年も過ごしています。 前歯のフロスができないくらいで特に困っていることはないのですが、 このままずっとつけたままで良いのでしょうか? 引っ越してしまいその先生には聞けずにいます(>_<)

質問者:ショコラティエ/2024.11.25

A

こんにちは。ご質問の件ですが、後戻りを防ぐ固定式保定装置です。当院は、5〜7年ワイヤーをはずした後、ご本人がokであればつけていただいておりますが、定期的にクリーニングと装置の接着剤のメンテナンスが必要です。通院が難しくようであれば、後戻りがあるかもしれませんが、虫歯や歯肉炎のリスクがありますのではずされた方がいいと思います。

回答者:石川 剛/2024.12.01

Q

大人の矯正は何歳まで?

嚙み合わせが悪いと歯科医に指摘されましたが、矯正をしたことで歯根が 弱くなるのではと不安です。何歳までが矯正をすべき年齢でしょうか。

質問者:くちぴる/2024.10.24

A

こんにちは。 結論から言いますと、何歳でも問題ありません。 年齢が行くと、多少歯の動きが遅くなることがありますが、歯や歯根には問題ありません。 歯肉に問題ある方は、かかりつけ一般歯科の先生と連携して治療させていただいております。70歳以上で治療されている方もいらっしゃいます。

回答者:石川 剛/2024.10.26

Q

顎の歪み

下あごが少し左側に傾いており、矯正歯科で診察を受けた所、この傾きは直すことはでき ない(手術するほどではなく、手術以外では治せない)と言われました。 この症状のせいか歯の摩耗や見た目が悪い問題があり直したいのですが、 手術をするデメリットがあるのでしょうか。

質問者:ORI/2024.03.29

A

こんにちは。かみ合わせだけでなく、顎のゆがみ、骨格的問題(受け口、出っ歯、開咬など)もある場合、顎変形症の診断がつけば、矯正治療も顎の手術も指定医療機関では保険治療を受けることができます。だだし、顎の手術を受けることが条件になります。手術に関するリスクについても指定医療機関の専門医から説明を受けられた方がいいと思います。手術自体は危険なものではありませんが、十分説明を聞いて検討されてはいかがでしょうか。

回答者:石川 剛/2024.03.30

Q

歯垢について

歯並びが悪くて、歯磨きを丁寧にしても歯垢が取れません。どうしたらいいですか?

質問者:阿部育美/2023.11.10

A

 こんにちは。ご質問の件ですが、ご自身で歯のお手入れが難しい場合は、特に定期的に歯科医院でクリーニングをされた方がいいと思います。歯並びが悪いと、なかなか歯みがきが難しいので、矯正治療も検討されたらいかがでしょうか。長い目で見ると、むし歯や歯槽膿漏のリスクが下げられ、歯のとってもいい環境になると思います。

回答者:石川 剛/2023.11.14

Q

生まれつき歯が少なくても歯列矯正はできますか?

生まれつき前歯が少ないのですが、歯列矯正はできますか?

質問者:テツマ/2022.09.16

A

こんにちわ。  ご質問の件ですが、永久歯が生まれつき6本以上ない方は、指定医療機関で保険で矯正治療が可能です。6本より少ない方は、生まれつきの病気の種類によって異なります。歯がない場所やかみ合わせの状態で矯正治療と差し歯やインプラントの治療も必要になることがあります。6本以上ない方は、育成医療機関の標榜の矯正歯科専門医へ、6本以下の場合は、一般の矯正歯科専門医に一度ご相談されみてはいかがでしょうか。

回答者:石川 剛/2022.09.17

Q

歯を削る矯正治療について

40代から矯正を始めようとしています。 カウンセリングに行った際に、親知らずを抜き、歯を削って被せて歯列を綺麗にと言われましたが、歯を削るのに抵抗があります。 歯を削る矯正治療のデメリットってどんなことがありますか?

質問者:寅年/2022.07.15

A

こんにちは。 ご質問の件ですが、歯並びを整えるワイヤーの装置を使っての矯正歯科治療では、あまり積極的に歯を削りません。歯の大きさを少しだけ(エナメル質の範囲で)小さくすることはありますが、歯を削って被せるのは差し歯の治療ではないかと思います。担当の歯科医師としっかり内容をご相談されてはいかがでしょうか。

回答者:石川 剛/2022.07.16

Q

歯を抜いて矯正しますが、ばれたくない…。

歯並びを矯正するのに、顎が小さくて4本抜かないと言えないと言われました。 結構何本も抜いて矯正している人もネット上では見つかりましたが、本当にそんな一気に抜いて大丈夫なんでしょうか…。 あと、歯を抜いて矯正するときはマウスピースは無理だと聞きいたのですが、裏側などの外から見えにくい方法で治療が出来ますでしょうか?

質問者:美々/2020.09.18

A

 こんにちは。  ご質問の件ですが、顎が小さく、歯が大きい場合や骨格的に出っ歯や受け口の場合、歯を上下左右四本(親知らずは別)抜歯して、矯正治療することは珍しくありません。取り外しのマウスピース矯正は、個人的には抜歯するケースにはむかないと思います。  見えるのが都合悪い方は、舌側矯正治療をお薦めします。抜いたスペースもイミテーションの歯を付けて、外からはわからない状態で治療できます。 一度、矯正専門医の先生にご相談されてはいかがでしょうか?

回答者:石川 剛/2020.09.19

Q

歯列矯正すればガミースマイルの軽減につながりますか?

歯並びとガミースマイルがコンプレックスなのですが、歯列矯正だけでもガミースマイルを軽減できると歯医者さんに言われました。 本当に大丈夫でしょうか…。

質問者:在宅侍/2020.09.02

A

 こんにちは。  ご質問の件ですが、矯正治療で歯を動かす(後方、上方)ことで、外からの歯の見え方が変わり、ガミースマイルをカモフラージュできます。  詳しくは、かかりつけの矯正歯科医にご相談してみてください。

回答者:石川 剛/2020.09.19

Q

全体の歯並びが悪いのに、前歯だけの矯正ってできるんですか・・・?

姉が前歯だけの矯正をしたいというのですが、前歯以外の歯並びも悪いです。 私も似た感じなので今全体を矯正中なんですが、全体の歯並びが悪いのに前歯だけ矯正なんてできるんでしょうか? もし出来たとしても、あまり意味がないんじゃないかと思ってしまいます・・・。

質問者:しまむら/2020.07.15

A

 部分矯正も治療としては可能ですが、部分矯正治療でも費用と期間がかかります。その部位がよくなって、他のところが気になり、追加で矯正治療をご希望にされても、また、治療した歯にも矯正装置をつける可能性がでてきます。費用も期間も多くかかると思われます。その点をしっかり検討されてはいかがでしょうか?まずは、矯正歯科の先生にご相談されることをおすすめします。

回答者:石川 剛/2020.07.17

Q

6才息子が野球を始めたので矯正を考えてます。

歯のかみ合わせが良くないとスポーツするときに影響がでるというのは本当なんでしょうか? 息子が野球を始めたんですが、下の歯の歯並びがあまり良くないんで妻と矯正の治療をするべきか今相談しています。 今ちょうど6才になったんですが、早めに始めるべきかどうかも迷っています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

質問者:阪神命/2020.06.11

A

 こんにちは。6才であれば、まだ、永久歯に生え変わりの時期だと思います。矯正治療のタイミング、装置の種類、費用など、お子さまのかみ合わせの状況、性格などもふまえて、いろいろご相談できると思います。一度、専門医にご相談させてはいかがでしょうか?相談のみでも大丈夫です。

回答者:石川 剛/2020.06.15

この医院を見た方におすすめの医院

リバーク歯科

医療法人社団 翠会 髙柴歯科

医療法人皓雄会 北山歯科クリニック

ジロー歯科