医療法人社団 豊辰会 クニモト歯科 / お悩み回答
インプラントについて

インプラントにしたら歯周病になりやすくなるか
インプラント自体は作り物ですし虫歯にはならないと思いますが、自然な歯よりも歯周病にはなりやすくなりますか?
質問者:歯ぁくん/2019.07.17

市原市のクニモト歯科です。 自然の歯より歯周病になりやすい可能性はあります。100%虫歯にはなりません。 なぜ自分の歯を失ってそこにインプラントが必要になったのか、歯周病で失ったのであれば同じ原因でインプラントを失うことになる場合も。ですので自然の歯より歯周病になりやすいと思われがちですが、かみ合わせの問題や歯周病が進行する原因が解決されていない場合もあります。 将来に渡って自然の歯と同じように歯周病の予防は必要です。通常のインプラントが数年で喪失になることは考えにくいので、予防を煩わしく悩まれる以上にインプラントで食事で取れるメリットは大きいと思われます。
回答者:田中 國資/2019.07.24
歯周病について

歯茎からの出血が
歯周病科も知れませんが、歯茎が傷つきやすくて簡単に出血します。 歯医者さんですぐ治してもらえるでしょうか。
質問者:azuma/2019.07.23

市原市のクニモト歯科です。 昔「リンゴを食べたら血がでますか?」というコマーシャルがありました。腫れている歯ぐきにリンゴがぶつかって出血が起こる歯周病の状態が考えられます。多くの歯周病のケースはそのように腫れている歯ぐきに外的刺激が加わり出血が起こる事です。ですが逆の場合もあるので注意が必要です。しっかり歯を磨いている方で歯ぐきも力を入れて磨く方もいらっしゃるのです。更には固めの歯ブラシを好んで使われている方も。それは歯周病ではなく擦過傷で、磨き過ぎで歯ぐきが傷つき出血している状態です。その場合は歯周病治療で用いられる抗生物質などの対処とはなりません。状態は歯医者さんが診ればわかるので相談されてみてはいかがでしょうか。
回答者:田中 國資/2019.07.25