京橋歯科医院 / お悩み回答
審美治療について
小さめの虫歯の治療を白めのセラミックでやりたいです。
小さめの虫歯の治療ではいつも保険のレジンを詰めてもらいますが 希望すればはじめからセラミックで治療してもらえますか? セラミックの治療になるとインレーというのになるそうですが、虫歯が小さくても、かなり広範囲を削ることになりますか? それと、虫歯治療後にホワイトニングを受ける予定なので、できれば白めのセラミックを入れてもらいたいのですが、そういう治療はできるものでしょうか。
質問者:ヒッピィ/2021.08.27
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 仰っている希望の治療は出来ます。 セラミックは厚みが取れるように削る必要があるので、レジンより大きく削ることになりますが、虫歯が小さい場合は削る量は少ないでしょう。 また、セラミックの色は色の見本のようなものがありますので、ホワイトニングの目標の色に合わせて予め治療しておくことができます。 よく主治医とご相談されると良いでしょう。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.08.27
虫歯について
複数の虫歯を順番に治療中です 虫歯が悪化するのを防ぎたい
現在複数の虫歯を酷いものから順に治療中です。 治療と治療の間隔が長めなので、この間に悪化するのをできる限り防ぎたいです。 歯磨きの仕方や歯ブラシ歯磨き粉の選び方は先生や歯科衛生士さんにご指導いただき、実践しております。 最近は痛みのある歯の治療が終わり噛むことができるようになったので効果は分かりませんがキシリトールのガムも噛むようにしています。 自業自得で大変お恥ずかしいのですが、他にもできることがあればアドバイスをお願いします。
質問者:mommom/2021.08.05
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 治療が続いているとのことで大変かと思います。 治療に関しては主治医の治療計画があると思いますのでその他について考えてみました。 まず、複数の歯が虫歯になっているという場合、口の中の状態について予防歯科で検査をされることをおすすめ致します。 (予防歯科の検査はあまり行っている医院が日本では少ない状況です) 虫歯の程度にもよりますが仰るように虫歯の治療中に虫歯が悪化してしまうというのはよくあることです。 予防歯科の口腔内の検査はどのようなものがあるかといいますと、唾液の量や、口の中の細菌の種類や数、活動量などを調べることが多いです。 また、全ての歯の虫歯の状態を確認し、経過観察で良い状態か、すぐに治療が必要か判断します。 その他問診や生活習慣についての確認、歯並びや既往症についてなども調べます。 そしてセルフケアの方法ですが、今お使いになっているキシリトールのガムの他、うがい薬、歯みがき粉、などをどのような使い方をするか考えていきます。 北欧式、アメリカ式、日本式、色々な方法がありますので行っている歯科医院でご相談されると良いでしょう。 定期的な歯科検診も歯周病の予防の観点では効果的ですので並行して行うと良いと思います。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.08.05
審美治療について
先月銀歯を入れたが、セラミックに変えようか悩んでいます。
先月1本銀歯にしましたが先のことを考えるとセラミックにした方がよかったかと思うようになりました。銀歯とは一か月足らずという短期間での付き合いとなってしまうのですが、こんなすぐにセラミックに変えてもらうことって出来るんでしょうか。 また、もう一段階安いハイブリッドセラミックと普通のセラミックだと違うのは硬さや変色くらいですか? 虫歯が再発する確率はそこまで変わりないですか?
質問者:oranGe/2021.08.04
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 銀歯からセラミックへの変更はいつでもできます。 ハイブリッドセラミックとセラミックでは強度が違う、質感が違う(セラミックの方が透明感があり自然の歯に近い)、着色の有無などあります。 かぶせものの場合は咬みしめが強いと欠けや割れの可能性があります。 また削る量は銀歯より少し多いですので、銀歯を外して削りなおすことになります。 長く使うことを考えるとゴールドも良い素材ですのでご検討されても良いでしょう。 銀歯から変更される理由が審美的な理由でしたらセラミックが良いと思います。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.08.05
根管治療について
20代で歯の神経を抜きました。今後抜歯を避けるために注意すべきことを教えて下さい。
24歳で、歯の神経を抜きました。 1度では痛みが取れなかったので、2度治療を受けました。 神経と抜くと歯の寿命が短くなるという話も聞いたのですが、60代くらいまではどうにか抜歯は避けたいです。 神経を抜いた歯の寿命を少しでも伸ばすためにはどういうことに注意していけばいいか教えて下さい。
質問者:みみ335ko/2021.07.29
神経を抜いた歯が抜歯に至るケースとして考えられるのが歯の根の再感染により支えている骨が溶けてしまい歯を維持できないことや、歯茎とかぶせものの隙間から虫歯が進行して歯を削ると歯が維持できないことがあります。 ですので神経を抜く処置は細菌が入らないようにゴムのシートをかけて行ったり(ラバーダム)歯科治療用の顕微鏡を使うということが良いとされています。 また、かぶせものの素材もゴールドやセラミックなどの性能の良い素材で作ることで歯茎との隙間からの虫歯のリスクを下げることができます。 神経を抜いた歯の再治療は何度もできることではありませんので、初回、2回目などで上記の治療を選択されると良いでしょう。 また、口の中の環境が虫歯を作りやすい状態になっているかわかる検査があります。自由診療で行うことが多い検査ですが、自身の口の中のリスクを調べるのは良いと思います。その結果を元に日々のセルフケアのやり方を変えてリスクを下げるケアを行うのも良いでしょう。 また、歯周病という視点から見ると定期的に歯科医院で検診を受けることは大切です。 もし歯みがきが上手くなければ指導を受けた方が良いですし、歯の表面の細菌の集まりを除去する治療がありますので検討されるのも良いでしょう(PMTC)。
回答者:池村 光代/2021.07.29
根尖性歯周炎は神経をとれば治りますか?
歯医者恐怖症で最近虫歯がひどくなり 現在やっとこさ通院できている状態です。 一気に何本も治せないので 今後について説明を受けているとき根尖性歯周炎の話がでました。 すごく痛いそうですが 神経をとれば治りますか? 今のところ 抜かないといけないほどの虫歯はないそうですが これになったら歯を抜かないといけなくなりますか?
質問者:憲明/2021.07.02
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 何本か虫歯があるとのことで色々とご説明があったのだと思います。 歯の根の神経まで虫歯が達して炎症が起きてしまうと痛みが出ます。 神経を抜くと痛みが無くなりますが、しばらくして再び歯の根に炎症が起きることがあります。 神経の治療で大切なことはマイクロスコープやラバーダムを使用して菌を歯の根に中にいれないようにすることです。もし入ってしまうと時間が経ってから歯の根が炎症を起こすのですが、神経が無いので痛みが出ないまま進行していきます。炎症を起こすと歯を支えている骨が溶けてしまい、歯を支えられなくなり抜歯になってしまいます。 歯の根の治療をしっかりと行うこと、かぶせものも性能の良いセラミックやゴールドで作成すること、この2点が大切です。 治療計画のご相談の際に治療費についてもご相談されると良いでしょう。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.07.02
予防処置について
セカンドオピニオンについて教えてほしい
セカンドオピニオンについて教えて下さい。 セカンドオピニオンの費用は医院によって差がありますか? セカンドオピニオンを受けてからその場ですぐ治療が行われるケースはありますか?
質問者:リリコ/2021.07.02
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 セカンドオピニオンは自由診療ですので費用は医院ごとに違います。 お問い合わせの際に金額もご確認されると良いでしょう。 セカンドオピニオン後そのまま治療が行われるかどうかは医院ごと、歯科医師のその後のアポイントの状況などによって変わると思います。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.07.02
歯周病について
歯肉炎になったり治ったりを繰り返しています。
歯肉炎も虫歯のようになりやすい人となりづらい人がいますか? 私はおそらく前者で、歯肉炎診断されることが多いです。 歯みがきも歯医者さんの指導に従っていますが治ってなってを繰り返しています。 歯肉炎の慢性化は聞いたことがないですが、たぶんそのような状態です。
質問者:わたあめ_/2021.07.01
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 歯肉炎になりやすいというのは口腔環境や日々のセルフケアによるところもありますが、歯科医院での治療を続けるということが必要です。 歯周病治療は保険治療でも行うことができますし、その際に歯科医師や歯科衛生士から指導されていると思いますが、もし指導が不十分であるなら歯周病に力を入れている医院で一度診察を受けるのも良いかもしれません。 また、PMTC(自由診療)という歯の表面の細菌の集まりを除去する治療もあります。こういった治療を定期的に行うことで歯周病を予防することもできます。 繰り返してしまうということは治療の間隔が、病状に対して長すぎるかもしれません。 歯科医院でご相談されると良いでしょう。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.07.02
口腔外科について
顎が痛い
過去に顎関節症をかなり痛みが軽減するところまで治しましたが、最近、以前痛みのなかった部分にまで広範囲に痛みがでるようになりました。 日によって左右どちらかか下あごと、痛む場所が違うこと 痛み方も、押すと痛む日と何もしなくても痛む日がありバラバラなこと 上記2つは、以前にはなかった痛み方です。 顎関節症が再発・ひどくなった可能性はあるでしょうか.
質問者:かよ/2021.07.01
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 顎関節症の再発が考えられますので、主治医とご相談されると良いでしょう。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.07.02
予防処置について
歯間ブラシが入りません。デンタルフロスでもいいですか?
歯間ブラシが入らないです。 無理に入れても痛くなさそうなゴム製のものも買ってみましたがダメでした。 店で売っている中で一番細そうなのを買ったんですが……。 歯並びに問題あるんでしょうか。 歯間ブラシじゃなくてもデンタルフロスだけでも十分ですか?
質問者:やましょう/2021.06.30
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 デンタルフロスだけでも問題ありません。 今まであまり使ったことがなければ一度歯科医院で使い方や種類についてお聞きになるのも良いでしょう。 ただ通すというよりも、こするイメージで行うのですが、手が入れにくければホルダーもありますので検討されると良いかと思います。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.06.30
口腔外科について
口の中の乾燥とザラつき、口臭がきになっています
ここ最近口の中がかわきやすくなり、それによる乾燥のせいか上あごを舌で触るとザラザラしていることがあります。 できものや変色、痛みや違和感はなく、ただ感触がザラザラします。 心なしか口臭も気になってきたのですが、ドライマウスというやつでしょうか。 受診した方がいいですか?
質問者:myon/2021.06.23
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。 口の中の乾燥は虫歯や歯周病のリスクがありますので歯科医院で受診されると良いでしょう。 お大事になさってください。
回答者:池村 光代/2021.06.23