4月19日の予約申込

74

1 〜 10 件 / 17 件

予防処置について

Q

薬の副作用は歯や歯茎にもでますか?

薬の副作用で歯茎が腫れたり歯が溶けたりすることはありますか? もしあるなら、どのような薬に注意すればいいですか?

質問者:鳥足/2020.07.01

A

例えばてんかんや高血圧の薬の副作用で歯茎が腫れたようになることはあります。 それに対してはまずはプラークコントロールつまり歯磨きで対応します。 他には抗精神薬などで唾液が少なくなり、歯周病や虫歯のリスクが上がる場合があります。 いずれの場合もかかりつけ医でアドバイスをもらえると思います。

回答者:石田 徹/2020.07.01

Q

おとなも歯医者さんでフッ素を塗ってもらえますか?

歯医者さんでいつもむすめがフッ素を塗ってもらっています。 初期の虫歯などは治ることもあるとか、、 私の母が根管治療で大変な思いをしているので 私も虫歯予防に力を入れたいんですが、 フッ素を塗るのはおとなでもやってもらえますか?

質問者:初老/2020.06.19

A

こんにちわ。 もし初老さんの望みがフッ素で効果的に虫歯を予防したいことでしたら毎日1450ppmの歯磨き粉を使ってブラッシングするので十分だと思います。詳しい使い方は担当の先生や衛生士にお尋ねください。 また、虫歯自体を根本的に防ぎたいというのならそれに加えブラッシングや砂糖のコントロールも重要になってきます。

回答者:石田 徹/2020.06.20

歯周病について

Q

寝不足のとき、歯茎がはれやすいです

睡眠不足のとき歯茎がはれやすいんですが、これって歯周病ですよね、、 睡眠不足も原因になるんですか?

質問者:ねこしっぽ/2020.05.14

A

こんにちわ。 歯茎周囲の病気は慢性化といって、とんでもなく痛くなることも少なければすぐに治った!ということも少ないジメジメした嫌な病気です。 で、その病気の原因ですが大体がバイキンです。で、これに対抗するのが体の免疫細胞。 だから歯茎の病気っていうのはバイキンと体が常に戦ってる状態なんですね。これで寝不足で体が弱るとバイキンが強くなって腫れてくるっていうことが考えられます。 他の病気かもしれないので一度歯医者さんにかかってみたらどうでしょうか?

回答者:石田 徹/2020.05.23

Q

歯周病は顎の骨が溶ける?

歯周病って歯茎の病気だと思っていましたが、顎の骨が溶けるんですか? 歯医者さんにはかかっていませんでしたが、おじいちゃんが歯抜けになるレベルの歯周病でした。 歯が抜けるということは、顎の骨も溶けてたんでしょうか?

質問者:ねこっ毛/2020.01.30

A

こんにちわ。 歯周病は簡単にいうと細菌の出す毒素によって歯を支える顎の骨が溶けてしまう病気です。 また近年では糖尿病や心筋梗塞など全身の病気との関連も報告されています。 歯周病には高齢者になると6割近くの方がかかっており、30代でも2割程度の方に治療の必要のある歯周病になっていると言われます。 自覚症状の出にくい病気ですので定期的な検診をお勧めしています。

回答者:石田 徹/2020.02.15

予防処置について

Q

歯医者さんの音とにおいが苦手な妹についてです。

20代のおんなのこですが、生まれつき音やにおいへの苦手意識が強く学校の歯科健診を最後に7年以上歯医者さんに歯を見てもらっていません。 その分自分ではケアしてきたつもりみたいですが、やはり歯医者さんの力がないと限界が……。 最近は歯科恐怖症の人にも優しい歯医者さんがあるみたいですし、数年前に比べて機械の音や薬品のようなにおいなど、おさえてくれている歯医者さんは結構いてくれているでしょうか?

質問者:さな~ん/2020.01.21

A

こんにちわ。 臭いに関してはアロマディフューザーなどで配慮している歯科医院が増えてきています。 残念ながら音に関しては7年前とあまり変わってないように思います。 妹さんの歯科医院探しについては、完全個室で周囲の音が入らないような歯科医院や、予防処置専門の歯科医院などをメインに探してみるといいのではないでしょうか。

回答者:石田 徹/2020.02.15

根管治療について

Q

根管治療はどのくらいで完了するのか

虫歯が悪化し、2軒歯医者さんを受診しましたが、両方で根管治療を勧められました。 根管治療は何度かに分けて通院する必要があるでしょうか。

質問者:Ann/2020.01.06

A

こんにちわ。 根管治療の目的は根尖性歯周炎という病気の治療と予防です。 一般に根尖性歯周炎を起こすばい菌は歯の神経が入ってた空洞の中にいます。この空洞を綺麗にして薬を詰めしっかり蓋をするのが治療となります。この空洞は複雑でここを綺麗に掃除するにはそれなりの時間がかかります。 もし通院回数を減らしたいのなら一回の治療時間を多くとって対応している医院もありますので、そういう医院を探してみてはいかがでしょうか。 歯内療法専門医がいて自由診療の医院にそういった傾向がありますので探すときの目安にしてください。 お大事に。

回答者:石田 徹/2020.01.29

歯周病について

Q

歯周病検査は受けたときの体の状況によって左右されることがありますか?

体調不良や疲労、はぐきに傷があったり、女の人なら生理中など、体に変化があるなか歯周病検査を受けると、普段の状態で受けるのとは結果が違ったりしますか?

質問者:めぐみん/2019.12.12

A

こんにちわ。 例えば妊娠中や思春期などホルモンのバランスが変わった時などに歯茎に炎症が起こることが報告されています。 お口も体の一つなので体調が思わしくなかったり歯茎の傷が痛くて満足にケアできなければそこに炎症が起こる可能性もあります。 大切なのは一回の歯周病検査を絶対的なものと受け取らず、他の検査や別の時期の検査結果と比較して相対的に今の状況を把握することだと思います。

回答者:石田 徹/2019.12.13

Q

歯周病にいい歯ブラシと歯磨き粉(選び方)

歯周病治療で半年に1回通院しています。市販の歯ブラシで、ブラシの部分が小さめのふつうの硬さのを使用していますが、よく出血します。歯周病には柔らかい歯ブラシの方がいいですか・・・?また、歯磨き粉は歯周病予防のものなら成分的にも問題ないでしょうか・・・?

質問者:ナマハゲ/2019.11.20

A

こんにちは。 ナマハゲさんのお考えの通りご自身でできる歯周病に最大の効果がある治療は歯ブラシです。 ではどのような歯ブラシを選べばいいのか。答えはなんでもいいのです。 ただ一つ、歯垢を落とせればという注意がなんでもいいの前につきます。 毛に硬さは歯茎の状態によって普通の硬さからごく柔らかいものまで、ヘッドの大きさも普通のものから小さいもの、場合によっては歯間ブラシも使います。 歯周病の治療のための歯磨きでは歯磨き粉をお勧めしない場合が多いです。 何れにせよ担当の先生と相談の上、ケアの方法を決められるといいと思います。 お大事になさってください。

回答者:石田 徹/2019.12.13

Q

歯周病予防の方法が知りたい

歯医者さんで歯周病に気をつけるようにと言われました。 歯磨き(フロス等含む)の他にできることはありますか?

質問者:♪いちご♪/2019.04.18

A

♪いちご♪さん、こんにちわ。 歯周病の根本的な原因はプラークと呼ばれるばい菌の塊です。 ですので口の中を歯ブラシ等で隅々まで綺麗に清掃出来ていればそんなに心配いりません。 さらに、とお望みでしたら喫煙や食生活、ストレスなど生活習慣でのリスクを減らすことです。 この辺は口だけでなく体の健康にも影響してくることなので今から気をつけられればとてもいいですね。

回答者:石田 徹/2019.05.24

予防処置について

Q

シーラントの予防効果につきまして

子どもの虫歯予防についてです。 シーラントを定期的に確認・処置してもらえば、虫歯にはなりませんか? それとも、必ずしも防げるというわけではないのでしょうか? 歯磨きは1日3回(朝晩のみ仕上げ磨き)行っています。

質問者:瀬見/2018.12.26

A

残念ながら現在、これをすれば絶対むし歯にならないということはありません。 シーラント治療ですが、これは子供のむし歯の好発部位である小窩裂溝(歯の凸凹の谷の部分)をフッ素が染み出るセメントで物理的に埋める治療です。 ですのでその部分はむし歯になる可能性は減りますが他の部分はそうではありません。 シーラントもやっており、歯ブラシは十分されているようなので、今後は砂糖のコントロール(これが一番大事だと思います)、フッ素の応用などで多角的にむし歯リスクを減らしたらいかがでしょうか。

回答者:石田 徹/2018.12.26

この医院を見た方におすすめの医院

医療法人社団 秀飛会 優ビル歯科医院

神楽坂わたなべ歯科クリニック

医療法人 新宿ブライト歯科医院

医療法人社団愛歯会 愛歯会デンタルオフィス