アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ / 調査期間:2020年11月10日~11日 / 調査方法:インターネット調査 / 調査概要:歯医者予約サイト10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査 / 調査対象:全国の20代~50代で予約サイトを利用して歯医者に行ったことがある男女1011名
スマホ・パソコンからいつでも歯医者さんを検索・比較・予約できる歯科専門のポータルサイト「歯科タウン」。掲載歯科医院数は約68,000件。地域検索や条件検索などの機能を利用し、日本全国からあなたにぴったりな歯医者さんを検索可能!また、診療時間外でも24時間ネット予約できます。サイト内では歯や口の悩みに歯科医師や歯科衛生士が回答するコンテンツや各治療に関するお役立ちコンテンツも掲載。ちょっとしたお口周りの疑問から、歯科医院検索・比較・予約まで。「歯科タウン」があなたの歯医者さん選びをサポートします。
舌の奥に、小さい口内炎のような、めくれた皮のような、小さいぴろっとしたものができています。 ちょうど奥歯に当たる部分で、痛みもあるのですが、自然に治るのを待つしかないでしょうか。
質問者:AI /2021.04.15
ご心配ですね。万一、食事をしたり会話をしたりするときに、奥歯に当たるようでしたら、 すぐに歯医者さんに行ったほうが良いかとも思います。歯自体にとがった部分があるのでしたら、そこを丸めてもらうだけで改善する場合があります。 まずは信頼できる歯医者さんに診てもらってください。 お大事になさってください。
口まわりのピアス(舌ピやスクランパーなど)は、あまりしない方がいいですか、、? 界隈を調べていると、虫歯や口腔がんの原因になるという話も聞きます。 開けるつもりにしていましたが、憧れる反面怖さもでてきました。 ぜひ歯医者さんのご意見が聞きたいです。
質問者:ぴっぴP /2021.04.21
ご心配ですね。結論から申しますと、口の周りにはいろいろな筋肉や神経が多く分布しているため、むやみにピアス用の穴をあけることはお勧めしません。まして、舌は食事や発音をつかさどる重要な器官ですから、推して知るべし、とお考え下さい。術直後は何ともなくても、何年かのちにとんでもない症状が出ることも考えられますので、再度ご検討の上、ご決断ください。 お大事になさってください。
隣り合った2本の歯をインプラントにするか、入れ歯にするか迷っています。 患者は私の義母ですが特に希望はないそうです。 あと20年くらはまだ美味しいものを不自由なく食べてほしいのでインプラントを勧めたいんですが、入れ歯のように2本連なった形状のものはありますか? インプラント2本となると費用的にも手術の負担的にも厳しいので。 もしなければ入れ歯にしますが、長く使おうと思えば金属不使用のものの方がいいでしょうか?
質問者:anone /2021.04.21
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 入れ歯はなくなった歯を補うように作製しますので、どんな形にもできます。 インプラントも入れ歯もそれぞれメリット、デメリットはございますので、お客様のお口の状況に応じて、担当医にお話ししていたき、判断されたらよいでしょう。 入れ歯の場合、保険で作製するものは決まったものになりますが、審美的な面、機能的な面でよりよいものをご希望される場合は、自費の入れ歯もございます。種類もたくさんありますので、お客様のお口の状況を確認していただき、判断していただくことが一番かと思います。
確実に痛みが予測できる治療にしか麻酔はしてもらえませんか? 神経が死んだ歯の治療なんですが、死んだ神経は痛みを感じないので麻酔なしでの治療になるんでしょうか…? 痛みが怖いので不安です…。
質問者:switch難民 /2021.04.20
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 神経が完全に死んでしまっていれば、基本的には痛みは感じないものになりますが、痛みを覚えることもあったりします。ご不安であれば、麻酔をしていただくことを先生にお願いしていただければよいかと思います。
歯磨きのとき、歯が歯ブラシにこすれてキュッキュと鳴ることがあって、 なんとなく食器にみたいにきれいに洗えてる証拠だと思っていたんですが、 以前まではこんな音しなかった気がするので歯に異常がないかだんだん心配にもなってきました。 歯磨きの力も強めらしいので、歯が傷ついたりしていないか不安です……。
質問者:たこやきちゃん /2021.04.19
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 歯ブラシの圧力が強いと、歯にダメージを与えることになりますので、歯科医院でお客様にあったブラッシングを指導していただくことが一番かと思います。 歯みがき時の力が強いと、歯を削ってしまったり、歯茎を下げてしまったり、歯がしみるようになったりすることがあります。
昨年からマウスピース矯正を開始し現在に至ります。 中断しても、長期間となると後もどりも心配です。 できれば矯正を中断せず続けていきたいのですが、可能でしょうか。
質問者:まろん /2021.04.20
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 マウスピース矯正であれば、妊娠しても継続していただけますので、ご安心下さい。 つわり等で矯正できないときもあるかもしれませんが、適宜マウスピースをいれていただければ、元に戻っていくことはなかったりします。 あとは担当医とご相談下さい。
口まわりのピアス(舌ピやスクランパーなど)は、あまりしない方がいいですか、、? 界隈を調べていると、虫歯や口腔がんの原因になるという話も聞きます。 開けるつもりにしていましたが、憧れる反面怖さもでてきました。 ぜひ歯医者さんのご意見が聞きたいです。
質問者:ぴっぴP /2021.04.21
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 確かに舌のピアスで歯周病みたいに歯がグラグラしたという例を拝見したこともあります。 虫歯はお客様のお口の手入れにもよりますので、定期的な歯科での健診をしていってもらえればと思います。 ピアスの方がみんな口腔がんになるわけではありませんので、あとはご自身の判断となります。
こどもの八重歯は早めに矯正しておくべきでしょうか。 現在中学2年生で、歯の生え変わりは済んでいます。 自分も八重歯があり最近困ることもあったので、こどもだけでも矯正させたいと思っています。 経済的にも部分矯正くらいしか考えられていませんが、八重歯以外の歯並びは問題ないと言われているので、部分的な治療でも問題ないでしょうか。
質問者:ゆっこ /2021.04.16
こんにちは、佐賀県鳥栖市にあります、みらい歯科こども矯正歯科の中村と申します。 八重歯の矯正を考えておられるのですね。矯正治療に関しては、年齢の若いうちの方が良い場合が多いです。 部分的な矯正で問題がないかどうかは検査を行った上での担当医の判断になります。 担当の先生にしっかりと部分矯正と全体矯正の違い、メリットデメリットを聞かれて、それから判断されるのが良いかと思いますよ。
今年に入ったくらいから、歯を噛むとキュっと歯ぐきの中に沈むような感触と痛みがあることがたまにあり、先日受けた定期健診でも指摘がなかったのでちょっと困っています。 感覚的な印象なので実際はどうか分かりませんが、歯が埋まりこむというよりも浮いた歯が元の位置に戻る感じです。 歯周病以外にこんな症状がでることはあるんでしょうか。
質問者:■LINLIN■ /2021.04.16
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 定期健診では、今回の症状を先生にお話しされているでしょうか。お話しされてなければ、先生もその部分を詳細に確認することはなかったりします。 今回の症状に対して、健診では問題なかったということであれば、問題ないかと思われますが、もう一度担当医に相談してみるとよいでしょう。
こどもの八重歯は早めに矯正しておくべきでしょうか。 現在中学2年生で、歯の生え変わりは済んでいます。 自分も八重歯があり最近困ることもあったので、こどもだけでも矯正させたいと思っています。 経済的にも部分矯正くらいしか考えられていませんが、八重歯以外の歯並びは問題ないと言われているので、部分的な治療でも問題ないでしょうか。
質問者:ゆっこ /2021.04.16
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。 八重歯の状況により、部分的で可能な場合と、他もある程度治さないといけない場合があり、それは担当医の判断になります。また、お客様がどの程度まで治したいのかということも、歯科医師と相談して決めていただかないといけないかと思いますので、まずは相談に訪れてみて下さい。